最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2022年06月14日

全世界の人に電気を 発電インクを実用化へ 栃木県小山市に新会社 - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN

 
 
全世界の人に電気を 発電インクを実用化へ 栃木県小山市に新会社 - Yahoo!ニュース
物に塗ると光に反応して電気を作り出すインク「発電インク」の開発を手がけるベンチャー企業が今春、栃木県小山市東城南4丁目に設立された。
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
風力発電の風車、ミサイル探知に影響の恐れ - 産経ニュース
全国で増加する風力発電の風車が航空自衛隊のレーダーに影響を及ぼす懸念が浮上し、防衛省が対応に苦慮している。敵の戦闘機やミサイルの探知が遅れるなど ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
夏の停電回避へ節電を 発電所の点検強化―政府・電力業界 - 時事通信
電力不足が懸念される夏を前に、政府と電力大手が需要の抑制と供給力確保に乗り出した。大規模停電の回避に向け、家庭や企業に節電を要請する一方、火力発電 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
太陽光発電 屋根貸します 県の4施設 事業者公募 CO2削減へ再エネ拡大モデルに - 中日新聞
県は、県施設の屋上を太陽光パネルの設置スペースとして民間業者に無償提供することで、初期費用をかけずに再生可能エネルギーを得るを始め...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
天気に関係ない「波力発電」 久米島で安定発電 実証実験で24時間以上 2025年の実用化目指す
再生可能エネルギー装置の技術開発を手がけるグローバルエナジーハーベスト(神奈川県、速水浩平代表)はこのほど、沖縄県久米島町で波力発電の実証実験を ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
北電太陽光発電所が完成 北陸の「セブン」に20年供給 三国で式典 - 中日新聞
北陸電力グループは、坂井市三国町に新設した太陽光発電所で作った再生可能エネルギーを、北陸三県のセブン−イレブン三百三店舗に提供するサー...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
  
業務スーパー創業者が「地熱発電」に挑戦 世界3位の眠れる資源活用「やりとげる」 - テレ朝news
異業種から地熱発電に挑戦する沼田さんをテレビ朝日アナウンサーの山口豊が取材、 ... ○24時間安定、“究極の”クリーンエネルギー地熱発電は地下1000〜3000 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
風力発電、レーダーに支障も 防衛省、計画変更を相次ぎ要請(共同通信) - 熊本日日新聞社
風力発電設備=2019年8月、北海道松前町. 全国で立地が進む風力発電設備が、ミサイルなどを感知する自衛隊のレーダーの支障となることが分かり、防衛省 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
風力発電、レーダーに支障も 防衛省、計画変更を相次ぎ要請 - 東京新聞
政府が設定した洋上風力発電の「有望な区域」の一部で設置しないよう求めた事例もあった。政府は設置の運用見直しも含め検討する方針だ。 防衛省は防衛上の理由 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
風力発電の風車、ミサイル探知に影響の恐れ - iZa(イザ)
現状では発電事業者に計画段階での事前相談を呼びかけているが、善意の協力には限界があり、安全保障上の脅威になりかねないとの指摘もある。 レーダーは電波を ...
posted by Mark at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月29日

中国初の塩洞窟圧縮空気貯蔵発電所が送電開始(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN

 
 
中国初の塩洞窟圧縮空気貯蔵発電所が送電開始(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース
この発電所の地下にある塩洞窟の深さは約1000メートルあります。 エネルギー貯蔵発電所では、夜間の電力使用の少ない時に、低価格の電気で空気を地下の塩 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
【深層リポート】千葉発 動き出した洋上風力発電 「オール銚子」で起死回生(1/2ページ)
最大発電出力は約39万キロワットで、約28万世帯分の電力需要に相当する。生まれた電気は約50キロ離れた東京電力の新佐原変電所(同県香取市)を経て首都圏 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
せたな町で大規模風力発電の建設計画 アメリカ企業の日本法人|NHK 北海道のニュース
「インベナジー・ウインド」は国内各地で風力発電を手がけていて、道内ではおととしから留寿都村に15基の風力発電の建設を行っています。 「インベナジー・ ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
石炭発電「段階的廃止」 期限は明記せず G7気候・エネ相会議(時事通信) - Yahoo!ニュース
ドイツのマンハイムにある大規模石炭火力発電所=1月(EPA時事). 【ベルリン時事】ドイツの首都ベルリンで開かれた先進7カ国(G7)気候・エネルギー・ ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
【山形】蔵王周辺に「風力発電施設計画」地元は困惑 - Yahoo!ニュース
蔵王温泉の関係者からは戸惑いの声が上がっています。 【蔵王温泉観光協会 伊藤八右衛門 会長】 「果たして、山形県や宮城県に本当に風力発電が必要なのだろ ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
東証>豊田通商が大幅高 風力発電大手を完全子会社化 - 日本経済新聞
子会社で国内風力発電の最大手ユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化すると26日に発表した。再生可能エネルギー事業の強化を期待した買いが入った ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
洋上風力発電で産学連携へ 三井物産など4社と秋田大|全国のニュース - 京都新聞
秋田沖で計画が進む洋上風力発電事業への参加を目指している三井物産や大阪ガスなど計4社と秋田大は27日、再生可能エネルギー分野での産学連携に…
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
洋上風力発電で協定 三井物産・大阪ガス・秋田大学など - 日本経済新聞
三井物産や大阪ガス、秋田大学など5社・団体は27日、洋上風力発電を中心に再生可能エネルギー分野で連携協定を結んだ。大学の講義や寄付講座のほか、共同 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
太陽光発電事業「手続きは正当」 飯能市検証委 /埼玉 | 毎日新聞
飯能市阿須山中地区の市有地を活用した公募事業の太陽光発電所・サッカー場建設について、市の検証委員会は「法令に基づく手続きにおいては、問題となる ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
営農型太陽光発電における「営農との両立」 | コラム | 環境ビジネスオンライン
第6次エネルギー基本計画には、「発電と営農が両立する営農型太陽光発電等による導入の拡大」との方針が明記されています。これは、「限られた適地」の .
posted by Mark at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月08日

クリーンパワーと新エネルギー2021

クリーンパワーと新エネルギー2021
はインタラクティブで革新的なプラットフォームであり、主要な電力および公益事業のリーダー、政府の意思決定者、再生可能エネルギー会社、エコノミスト、金融業者、投資家が一堂に会し、エネルギーの経済的、財政的、政治的枠組みがどのように進化しているかを強調し、エネルギー産業の将来の形のために再生可能エネルギーの展開を拡大しています。
もっと詳しく知る
40人以上の著名で有名なエネルギー専門家スピーカーによる1日の会話、続いてインタラクティブな会議後ワークショップで、組織がマレーシアの持続可能なエネルギー目標を達成し、持続可能な新エネルギーに移行し、直面する課題を克服する方法を明らかにします。それらを実装することで。
スピーカー
Tenaga Nasional Berhad、Sarawak Energy Berhad、Malakoff Corporation Berhad、Petronas、Energy Commission、Sustainable Energy Development Authority(SEDA)、International Renewable Energy Agency(IRENA)は、このイベントに参加する主要な組織の一部です。
すべての組織
スポンサー/出展者としてこのイベントに参加し、一流の意思決定者に製品を紹介することができます。
サラワクエナジー、シュナイダーエレクトリック、ソーラーベスト、ペカットグループベルハッド、コンコードグループ、ソーラーエッジは、あなたが仮想的に会うことができるスポンサー/出展者の一部です。
今すぐ参加
この仮想イベントはこれまで以上に大きくなります!業界で何が起こっているのかを学ぶこの機会をお見逃しなく。
今すぐサインアップ!
posted by Mark at 00:34| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

発電所ボイラー市場:将来の予測は印象的な成長率を示しています SecuretpNews

発電所ボイラー市場:将来の予測は印象的な成長率を示しています
グローバル発電所ボイラー市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、市場収益値、 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
最新レポート地熱発電設備市場の成長、機会、リスク、課題、粗利益、Covid-19の発生
“市場分析は、市場の多くの要素に関する洞察を提供し、グローバル地熱発電設備市場レポート2020の概要も提供します。新しい調査によると、 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
発電機サーキットブレーカ市場2020業界分析、機会、セグメンテーション、2028年までの予測
グローバル発電機サーキットブレーカ市場レポートは、業界の専門家、アナリスト、およびビジネスの意思決定者が現在の市場シナリオ、機会、今後 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
地熱発電設備市場2020業界分析、機会、セグメンテーション、2028年までの予測
グローバル地熱発電設備市場レポートは、業界の専門家、アナリスト、およびビジネスの意思決定者が現在の市場シナリオ、機会、今後の市場動向、 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
地熱発電市場機会、現在の傾向および2028年までの業界分析
グローバル地熱発電市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、市場収益値、現在の ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
石炭火力発電市場の見通し、戦略、メーカー、国、種類とアプリケーション、2028年までの世界予測
グローバル石炭火力発電市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、市場収益値、 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
太陽光発電ウェーハマーケット2020 |今後数年間の推定市場規模はどのくらいですか?
グローバル太陽光発電ウェーハ市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、市場収益 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
原子力発電所および設備市場価格、収益、粗利益、2020年から2028年までの事業分布
グローバル原子力発電所および設備市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、市場 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ガソリンポンプの太陽光発電マーケット2020 |サイズ、成長、需要、機会、2028年までの予測
グローバルガソリンポンプの太陽光発電市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフルサイズ、 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
屋上太陽光発電(PV)の設置市場の将来の成長傾向と2028年までの増分機会評価
グローバル屋上太陽光発電(PV)の設置市場の範囲. この広範な市場調査レポートは、国と地域の両方の観点から賢明なグローバル市場のフル 
posted by Mark at 18:45| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月07日

ビバント、発電能力を100万kWに増強へ NNA.ASIA

オムロン、太陽光発電で運用代行サービス 自家消費拡大目指す
オムロンは3日、太陽光発電の運用を代行するサービスを提供すると発表した。まずは今春、低層集合住宅のオーナーを対象に始める。再生可能エネルギーの ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
停電4秒でスイッチ 72時間連続発電可能の非常用発電機 災害時のためにスーパーが導入
災害などが発生した場合に復旧が早いとされるLPガスを使った非常用発電機を、三重県明和町にあるスーパーマーケットのぎゅーとらラブリー明和店が導入し、1 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
オムロン、太陽光発電で運用代行サービス
オムロン <6645> は3日、太陽光発電の運用を代行するサービスを提供すると発表した。まずは今春、低層集合住宅のオーナーを対象に始める。再生可能 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
令和2年度税制改正、自家消費型太陽光発電の補助金や税制優遇はどうなる?
現在案によれば、低圧太陽光発電のFIT制度の適用については、自家消費型要件が付される見込みである。今回は、この制度と比較する形で、自家消費型太陽光 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
丸紅などが秋田で洋上風力発電を事業化 令和4年に国内初の商用運転へ
丸紅は3日、同社が約4割を出資する秋田洋上風力発電(AOW、東京)が、着床式洋上風力発電所計画の事業化を決定したと発表した。秋田県の秋田港と能代 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
  
 
世界のコンテナ型ソーラー発電機市場レポート2019-市場規模、シェア、価格、トレンド、予測
この コンテナソーラー発電機市場統計調査レポートでは、この市場の主な推進要因が認識され、ビジネスの共犯者とエンドユーザーが長引くことになりました。
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
再生可能な発電のオートメーションの解決全体的な企業のサイズ、分析、成長の要因、主要な会社、地方 ...
再生可能発電の自動化ソリューション市場は、最近CMFE Insightsで発行されたユビキタスレポートです。ビジネスからの情報に基づいた意思決定を下すことが ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
セイコーインスツル、フル充電で2カ月動く世界最小ソーラー発電ビーコン発売
ビーコンのサイズは直径 33.5mm、厚さ 7.9mmで、同社によるとソーラー発電型のビーコンにおいて世界最小サイズ(2020年1月現在)。 同社は「今後は位置情報 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 ウェブ 
 
1 2020 年 2 月 4 日 各 位 ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社 JRE オ ペ レ ー シ
太陽光発電事業への共同投資について. ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内一. 弘、以下「JRE」)、JRE ...
posted by Mark at 22:41| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月04日

九州電力など5社もEV充電器でVPP構築 将来のポテンシャルも評価・検証

■九州電力など5社もEV充電器でVPP構築 将来のポテンシャルも評価・検証

九州電力など5社は、電気自動車(EV)を電力需給の調整に活用するため、EVから電力系統へ電気を供給するV2G(Vehicle to Grid)技術の実証試験を開始する。
→続きを読む https://www.kankyo-business.jp/news/020493.php?utm_source=mail&utm_medium=mail180604_d&utm_campaign=mail

------------------------------------------------------------------

■豊田通商・中部電力もEV充電器でVPP 再エネ調整力、供給力シフトに期待

豊田通商と中部電力は、資源エネルギー庁の「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」の「V2Gアグリゲーター事業」に採択された。
→続きを読む https://www.kankyo-business.jp/news/020492.php?utm_source=mail&utm_medium=mail180604_d&utm_campaign=mail

------------------------------------------------------------------

■東北電力、電気自動車の充電器でVPP構築実証 再エネの需給バランス調整

東北電力は、資源エネルギー庁の「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」の「V2Gアグリゲーター事業」に採択された。
→続きを読む https://www.kankyo-business.jp/news/020491.php?utm_source=mail&utm_medium=mail180604_d&utm_campaign=mail

------------------------------------------------------------------

■中古EVバッテリーを太陽光発電の蓄電池にリユースする事業 インドで調査へ

CONNEXX SYSTEMSは、インドで中古電気自動車(EV)のバッテリーを定置型蓄電システムとしてリユースし、太陽光発電に活用するための調査を開始する。
→続きを読む https://www.kankyo-business.jp/news/020494.php?utm_source=mail&utm_medium=mail180604_d&utm_campaign=mail

posted by Mark at 08:09| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

第11回 ドイツ・テュービンゲン市――「仮想発電所」構築でシュタットベルケの収益向上

第11回 ドイツ・テュービンゲン市――「仮想発電所」構築でシュタットベルケの収益向上
このためシュタットベルケの中には、保有する発電設備を1つの大発電所のように運用して有効活用できる「仮想発電所」という新しいソリューションを導入して電力事業の黒字幅を拡大しようという動きが出てきた。代表例が、ドイツ南西の都市テュービンゲン(Tubingen)市を拠点とするシュタットベルケ、SWT(Stadtwerke ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
関電、苅田町でバイオマス発電、住重の循環流動層
関西電力は4月20日、同社の出資するバイオパワー苅田合同会社(福岡県苅田町)が、苅田町との間でバイオマス発電所を建設するための立地協定を締結したと発表した。また、住友重機械工業は4月25日、バイオパワー苅田合同会社からバイオマス発電設備を受注したと発表した。2021年10月の営業運転開始を目指す。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
静岡県、風力発電焼失で賠償請求 業者に8億円超
静岡県が同県御前崎市に設置した風力発電施設が焼失したのは、メーカーの「ヴェスタスウインドテクノロジージャパン」(東京都品川区)が保守点検を怠ったためとして、県が7日までに、同社に約8億5700万円の損害賠償を求める訴訟を静岡地裁に起こした。提訴は3月6日付。 訴状によると、施設は2004年3月に発電を開始 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
太陽光発電の監視システムをサーバーレスで実現した話
幅広い業界で採用されるようになったAWSの知見を共有しようという趣旨ですでに3回の勉強会を行なっているX-Tech JAWSがJAWS DAYSにもやってきた。TrexEdgeの小川達さんは太陽光発電の遠隔監視システムのデータを収集・可視化する「ポケット所長」の概要や開発について説明した。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
徳島の離島で波力、潮流発電/阿南高専が開発、市と実証
四国電力阿南発電所(徳島県阿南市)近くの答島港で1日3往復の連絡船に乗り込み、30分も波に揺られると離島・伊島にたどり着く。人口200人に満たないこの島で、市と阿南工業高等専門学校(阿南高専、寺沢計二校長)が共同し、波力発電と潮流発電の実証実験が行われた。いずれも発電に成功し、装置の基本動作は ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
安価な素材で太陽光発電や風力発電の電力を蓄える「マンガン水素電池」の開発に成功
アメリカのDepartment of Energy(エネルギー省)は、化石燃料を燃やして二酸化炭素を排出する火力発電の割合を下げようと考えています。そのために有力なのが太陽光発電や風力発電すが、ともに発電量に大きな波があることと発電効率自体がそれほど高くないという欠点があります。そこで、発電した電力を一時的に ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
関電、苅田町でバイオマス発電、住重の循環流動層
関西電力は4月20日、同社の出資するバイオパワー苅田合同会社(福岡県苅田町)が、苅田町との間でバイオマス発電所を建設するための立地協定を締結したと ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
世界初の船舶型原子力発電所、北極海へ航行開始/ロスアトム
◇19年夏に発電開始予定/淡水生産や熱源需要も ロシアの国営原子力企業ロスアトムはこのほど、世界初となる船舶型原子力発電所「アカデミック・ロモノソフ」の船体をタグボートで引っ張って航行する「曳航(えいこう)」の作業を開始した。今回は核燃料を装荷するため、船体を建造していた国営企業「統一造船会社」の ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
非常用発電機の点検厳格化、ビジネスチャンスの裏に潜む罠(後)
消防庁が公表の対象としている「例示」では、屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、自動火災報知設備などであり、非常用発電は含まれていない。消防庁に確認したところ、「各自治体によって判断は異なるが、消防庁としては非常用発電機の例示はしていない。そのため誤解を与える表現になっている」と回答している。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ヤンゴン管区政府、廃棄物利用発電を再入札
ミャンマー最大都市を管轄するヤンゴン管区政府が、廃棄物を利用した発電所の建設のための入札を再度実施する計画が明らかになった。2社が応札していたものの、うち1社が撤回したため。国営紙グローバル・ニュー・ライト・オブ・ミャンマーが2日伝えた。 管区の担当者によると、廃棄物のサンプルを海外に送り、どのような ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 ウェブ 
 
Fenteer 電話充電器 風力発電機 ミニ 小型 オルタネータ タービンレギュレータ
Fenteer 電話充電器 風力発電機 ミニ 小型 オルタネータ タービンレギュレータが発電機ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
posted by Mark at 12:19| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月20日

2018-3-19


GE、風力発電機の大型案件を受注 GPIから200億円規模
米ゼネラル・エレクトリック(GE)は日本で風力発電機の大型案件を受注した。風力発電を手掛けるグリーンパワーインベストメント(GPI、東京・港)が開発する青森県と高知県の2カ所に納入する。受注額は合計で200億円規模とみられる。 発電機は1基3200キロワットで、羽根の直径は103メートル。GPIが開発する青森県 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
核融合発電をコンパクトに!MITが革新的なエネルギー技術の開発を加速
資源の枯渇の心配がなく二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を排出しない夢の発電技術の開発が進められている。 核融合から ... SPARCでは核融合発電所のプロトタイプとして、小規模都市で使用される電力と同じくらいの電力、100MWの核融合エネルギーを生成できるコンパクトな装置を構築しようとしている。 迅速かつ ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
浜松市、太陽光発電所を実地調査、改正FIT法の順守を確認
静岡県浜松市は、4月から市内にある出力20kW以上の太陽光所について、2017年4月に施行された改正FIT法に基づき実地調査を行う。2018年度一般会計予算案に計上した。 改正FIT法では、20kW以上の発電設備について外部から見えやすい場所に発電設備の出力や事業者名などを記載した標識を提示し、部外者 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
エルステッド、洋上風力発電設備の現地調達契約
台湾中部の彰化県沖で洋上風力発電事業を進めるデンマーク国営企業「エルステッド(旧社名ドン・エナジー)」は16日、鉄骨構造物を手掛ける世紀鋼鉄結構(世紀鋼構、CT)から発電の支持構造物を調達する契約を16日に締結した。エルステッドと世紀鋼構は、洋上風力発電の設備製… 関連国・地域: 台湾/欧州.
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
台湾港務など6社、風力発電技術の訓練会社設立
台湾の主要港湾業務を統括する台湾港務(TIPC)や公営電力企業の台湾電力(台電)など6社は15日、風力発電安全訓練を行う共同出資会社を設立する内容の意向書を締結した。2019年1月の運営開始を目指す。 16日付工商時報などによると、意向書には台湾港務と台電のほか、… 関連国・地域: 台湾. 関連業種: ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
大ガス、北海道に風力発電所 21年2月めど運転
大阪ガスは北海道の寿都町・蘭越町で風力発電所を建設する。子会社のガスアンドパワー(大阪市中央区)を通じ風力発電事業を行う日本風力開発(東京都港区)の子会社の株式... (残り:236文字/本文:316文字). (2018/3/19 05:00). ※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ADB、バイオ発電のチャナグリーンに融資
アジア開発銀行(ADB)は16日、タイでバイオマス(生物資源)発電所を開発・運営するガルフ・チャナ・グリーンに11億900万バーツ(約37億7,000万円)の融資を供与すると発表した。タイの再生可能エネルギー発電の拡大を支援する狙いで、同日に双方が融資の合意に達した。 ガル… 関連国・地域: タイ. 関連業種: 化学・ ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
ワキタ/工具2台使える軽量・高出力発電
ワキタ 電動工具2台を同時に使用できる軽量・高出力の発電機「HPG2300iS」を発売した。操作性や作業性に優れ、省エネルギー性も高い。電動工具を2台使う場合、... (残り:119文字/本文:199文字). (2018/3/19 05:00). ※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。 会員登録する ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
スービック発電所建設、斗山重工と契約解除
韓国の斗山重工業はこのほど、フィリピンのレドンド・ペニンシュラ・エナジー(RPエナジー)から、サンバレス州スービック湾自由港での発電所建設の契約を打ち切られたことを明らかにした。19日付インクワイラーが伝えた。 RPエナジーは配電最大手マニラ電力(メラルコ)とア… 関連国・地域: 韓国/フィリピン. 関連業種: 経済 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
LNG運搬船マレーシアから初入港、北電火力発電
... 【共同】北陸電力富山新港火力発電所LNG(液化天然ガス)1号機(射水市堀江千石・新湊)の燃料を運び込む運搬船が17日、マレーシアから初入港した。今回は、試運転用のLNG6万トンが到着。1号機はタンクなど燃料設備の据え付けが完了しており、今後は試運転しながら発電設… 関連国・地域: マレーシア/日本.
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 ウェブ 
 タイ王国発電公社向け変圧器納入案件について
変圧器は、発電所で作られた高圧の電気を、オフィスや家庭で使用可能な低い電圧に変換する際に用いられる、変電所の主要機器です。タイ政府は、近年の著しい経済発展に伴う電力需要の高まりを受け、2030年までに発電容量を倍増させる計画を掲げています。安定した電力供給には、送配電網および変電所の整備が重要 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 核融合発電をコンパクトに!MITが革新的なエネルギー技術の開発を加速
資源の枯渇の心配がなく二酸化炭素や高レベル放射性廃棄物を排出しない夢の発電技術の開発が進められている。 核融合から発生するプラズマによる、この発電技術の開発には、Googleや日本の核融合科学研究所などでも取り組んでおり、最も大規模なものはフランスで進められてる国際共同研究プロジェクト「ITER」だ。
posted by Mark at 10:53| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018-3-17

大阪ガス、北海道南部で風力発電所建設
大阪ガスは16日、北海道南部に風力発電所を建設すると発表した発電容量は2万5300キロワット。2021年2月に運転を始める。発電した電力は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を使って北海道電力に販売する。同社は西日本を中心に国内6カ所で風力発電所を運営しており、北海道での建設は初めて。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
<石炭バイオマス混焼発電所>石巻で営業運転開始 国産未利用木材も活用
東日本大震災で被災した石巻市雲雀野(ひばりの)地区に石炭バイオマス混焼発電所が完成し、現地で16日、竣工(しゅんこう)式があった。日本製紙(東京)と三菱商事パワー(東京)が出資した日本製紙石巻エネルギーセンター(石巻市)が建設し、同日までに営業運転を開始した。 発電所は敷地面積11万2000平方メートル。
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
不毛の地に太陽光発電 チェルノブイリ、エネルギー安定供給へウクライナ政府本腰
パネルを運営するソーラー・チェルノブイリのエフゲン・ワリアギン氏は「他に何の利用にも適さない汚染地域を活用したい」と意気込んだ。2019年3月までに100メガ(1メガは100万)ワットのを目指している。 ウクライナ政府は信頼性に欠けるロシアからのガス供給や途絶えがちな石炭供給への依存度引き下げを目指して ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
【小水力発電】流量が少なくても、浅い水路でもOK! 鉄建建設が新型タービン開発
鉄建建設は、NewAct(東京都豊島区)、あき電器(東京都調布市)、久力製作所(茨城県行方市)の技術協力得て新型小水力発電装置を開発した。新型タービンを使用し、小さな農業用水路やトンネル湧水を排出する中央排水溝程度の水量でも発電できる。現在、茨城県石岡市の協力を得て同市内の農業用水路に設置し、鳥獣 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
大ガス、北海道に風力発電
大阪ガスは16日、北海道南部に風力発電所を建設すると発表した発電容量は2万5300キロワット。2021年2月に運転を始める。発電した電力は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を使… [有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。 無料・有料プランを選択.
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
北陸電力富山新港火力発電所 初めて液化天然ガスLNGを搬入
北陸電力の富山新港火力発電所で使用される液化天然ガス、いわゆる『LNG』の運搬船が17日北陸で初めて港に入りました。 LNGを運搬するため、初めて富山新港火力発電所に到着したのは『セリ・アマナ号』です。 この船で運ばれたのはLNG燃料およそ6万トンで、このあとも含め年間38万トンが富山新港から搬入される ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
西濃運輸、防災ビジネスに参入 非常用発電設備の負荷試験サービス
セイノーホールディングス(岐阜県大垣市)は3月14日、新たに防災・減災事業へ取り組むと発表した。その第一弾として、非常用発電設備の負荷試験事業を3月中旬から関東を中心に開始する。2018年中には全国的に展開する予定だ。 これは、グループ会社であるセイノーメンテック(東京都中央区)が、可搬型回生式負荷装置 ...
Google PlusFacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
【特集】エネクス Research Memo(4):石炭価格の高止まりで発電分野が苦戦。一方で電力の販売分野は ...
同社グループは石炭火力を中心とするため、発電コストの上昇となって利益が圧迫された。2つ目は卸電力価格の上昇だ。西日本の気候が例年よりも低温で推移したことなどから卸電力価格が上昇し、小売価格との価格差が縮小し利幅縮小につながった。3つ目は小売分野での競争激化だ。電力小売りへの参入が相次ぐなか ...
posted by Mark at 01:19| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月16日

17年の太陽光関連倒産件数、3年連続で過去最多に


「販売不振」が倒産理由の5割弱を占め、最も多かった。FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)買い取り価格の度重なる引き下げなどで事業環境が悪化し、企業の淘汰(とうた)が進んでいる状況だ。同社は「成熟市場の企業が業容拡大のため、太陽光発電事業に参入したが、ノウハウ不足や安易な事業計画で経営が立ち行かなくなるケースが目立つ」としている。
posted by Mark at 14:30| Comment(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

自然エネルギーオープン懇談会

自然エネルギーオープン懇談会
http://www.kantei.go.jp/live/20110612.html

【総理の動き】
自然エネルギーに関する「総理・有識者オープン懇談会」
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201106/12open_kon.html
posted by Mark at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームの動き

★エネルギー基本計画見直しに関するご意見を募集します!
http://www.meti.go.jp/topic/data/100324aj.html


再生可能エネルギーの全量買取に関するプロジェクトチームの動き
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004629/index.html
posted by Mark at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

新エネルギーの最新動向がつかめる1冊!   ******************************************************************   S M A R T E N E R G Y   〜 次 世 代 の 新 エ ネ ル ギ ー 技 術 ・ 戦 略 が わ か る 〜

  http://techon.nikkeibp.co.jp/books/ne.html#184890
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「温室効果ガスを1990年比で2020年までに25%削減する」(民主党),「あと
 10年で,再生可能エネルギーの導入量を現状の2.5倍まで引き上げる」(米カリ
 フォルニア州知事)――。世界のあらゆる地域で,温室効果ガスの大幅削減と
 化石燃料依存からの脱却に向けた取り組みが進み始めています。そのためには
 風力発電や太陽光発電などによる新エネルギーをこれまで以上に大規模に,か
 つ効率的に創り,そして使っていく必要があります。そんな「スマートエネル
 ギー」とも呼ぶべき新エネルギーの次世代版の登場が期待されています。

 こうした現状を踏まえ,エネルギーの明日を考える技術者や,経営企画・事業
 戦略担当者に向けて編集したのが本書です。日経BP社が発行する電子・情報・
 通信技術の総合誌「日経エレクトロニクス」,経済・経営の総合情報誌「日経
 ビジネス」,そして環境の専門ビジネス誌「日経エコロジー」が中心となって
 まとめました。232ページのボリュームで,全5章で構成いたします。

 第1章は今,なぜエネルギー問題なのか,そのための解決策は何かといった本書
 全体を読んでいただくためのガイドとなる総論です。第2章は現在,スマートエ
 ネルギーを実現するための中核として世界中で注目を浴びている次世代電力網
 「スマートグリッド」を詳細に解説いたします。第3章はスマートエネルギーに
 よって街や家,クルマ,携帯機器がどう進化していくのか分析します。そして,
 第4章は日本や欧米などがスマートエネルギーをどう導入していこうとしている
 のかなどを紹介します。最後の第5章は,小沢鋭仁氏(環境大臣 民主党 衆議院
 議員),福山哲郎氏(外務副大臣 民主党 参議院議員),渡辺尚生氏(東京ガス
 常務執行役員)など,明日を考える上で欠かせないキーパーソンへのインタビュ
 ーを掲載いたしました。

 スマートエネルギーの全貌を把握できる1冊です。

 ┏…┓━┓━┓━┓
 ┃主┃な┃内┃容┣━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┓
 ┣━┛━┛…┛━┛
 ┃
 ┃【第1章】総論
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ ●低炭素社会の実現は「スマートなエネルギー」が切り開く
 ┃
 ┃【第2章】これがスマートグリッドだ
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ ●スマートグリッドON! ─蓄電池とセンサが創る次世代電力網─
 ┃  ・第1部<総論>再生可能エネルギーの拡大が,電力網に変革を迫る
 ┃   知っておきたいキーワード
 ┃  ・第2部<企業動向>米国市場の獲得目指し,多数の企業が覇権を競う
 ┃   米国最新レポート 砂漠の大地で着々と進む,日米共同のスマート
 ┃   グリッド計画
 ┃  ・第3部<アーキテクチャ>対策の軸は蓄電池,どこにどれだけ置くべきか
 ┃ ●それは米国から始まった,次世代電力網が目指すもの
 ┃ ●電力メーターが「スマート」になる日
 ┃ ●徹底理解!スマートグリッド
 ┃  ・前編 自然エネ活用と省エネを両立
 ┃  ・後編 “日本版”は住宅から動き出す
 ┃
 ┃【第3章】街,家,クルマ,携帯機器が変わる
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ ●エネルギーをスマートに貯める ―街,クルマ,携帯機器が変わる―
 ┃  ・第1部<総論>急速と非接触で,充電の概念が変わる
 ┃  ・第2部<電気自動車への展開>将来は壁や床からも充電,
 ┃   電池の長寿命化で2次利用
 ┃  ・第3部<携帯機器への展開>ケータイへの搭載目指し,
 ┃   デバイス開発競争が過熱
 ┃  ・第4部<米国最新動向>「ポストLiイオンを狙え」,電池に殺到する米国
 ┃    メーカー
 ┃ ●エネルギーをスマートに送る ―家,データ・センターが変わる―
 ┃  ・第1部<総論>データ・センターから家庭まで,変換ロスなくし,
 ┃    消費電力を低減
 ┃  ・第2部<開発動向>市場形成はもう目の前,標準化と安全性が最後の壁に
 ┃  ・第3部<最新事例>安全性を確保した高電圧直流給電システム
 ┃
 ┃【第4章】日本と世界はこう動く
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ ●新エネルギーの世紀
 ┃  ・第1部<大転換>「25%削減」の衝撃
 ┃  ・第2部<新エネ最前線 ─地域編─>
 ┃    [日本]住宅やビル単位で最適化,EV普及で新たな商機も
 ┃    [米国]オバマの80兆円がエネルギー,医療を変える
 ┃    [中東]再生可能エネルギーで動く都市,9万人規模で砂漠に建設
 ┃    [インド]「太陽光発電大国」に向け発進,2050年の目標は200GW
 ┃    [欧州(1)]再生可能エネルギーを大規模導入,
 ┃           国境を越えて送電網も大幅拡張へ
 ┃    [欧州(2)]新エネ産業の創出に向け,風力発電に舵を切る
 ┃  ・第3部<新エネ最前線 ─企業編─>主役の企業はここだ
 ┃    [昭和シェル石油]利益の半分を太陽電池で
 ┃    [RWE(ドイツ)]既存の電力会社も大変身
 ┃    [ヴェスタス(デンマーク)]夢は「風力メジャー」
 ┃    [アクシオナ(スペイン)]世界の「新エネ総合企業」へ
 ┃    [ABB(スイス)]大プロジェクトで世界を制す
 ┃    [日本ガイシ]スマートグリッドの本命に
 ┃    IT 革命との共通点,そこにある勝機をこの手に
 ┃
 ┃【第5章】キーパーソンに聞く
 ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ┃ ●政府も「新エネ」を後押し,日本を世界最高水準のエコ社会に
 ┃  小沢 鋭仁氏(環境大臣,民主党 衆議院議員)
 ┃ ●マイナス25%への挑戦が日本の企業を強くする
 ┃  福山 哲郎氏(外務副大臣,民主党 参議院議員)
 ┃ ●厳しい政府目標はビジネスチャンス,組織を壊してエネルギー事業を強化
 ┃  大宮 英明氏(三菱重工業 社長)
 ┃ ●スマートグリッドは電力網だけじゃない
 ┃  渡辺 尚生氏(東京ガス 常務執行役員 技術開発本部長 IT本部長)
 ┃ ●蓄電池との組み合わせで,新しい電力網が生まれる
 ┃  岡本 貫之氏(日本ガイシ 取締役専務執行役員 電力事業本部長)
 ┃ ●都市まるごとスマートグリッド,実験は既に評価段階
 ┃  Jeffrey Taft 氏
 ┃  (米Accenture Ltd., Global Chief Smart Grid Architect)
 ┃ ●住宅に「頭脳」を持たせて管理,2010年度から実証実験
 ┃  藤岡 透氏(パナソニック電工 先行技術開発研究所 所長)
 ┃ ●EVの普及にはV2G,蓄電池の再利用が条件
 ┃  土井 三浩氏(日産自動車 企画・先行技術開発本部
 ┃         テクノロジーマーケティング室 室長)
 ┃  二見 徹氏(日産自動車 電子技術開発本部 IT&ITS開発部
 ┃        IT&ITS技術企画グループ エキスパートリーダー)
 ┃ ●日本企業には海外経験が重要,電力網にも世界標準が来る
 ┃  諸住 哲氏(新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 ┃        新エネルギー技術開発部 主任研究員)
 ┃ ●CO2排出量を30%以上削減へ,太陽電池と蓄電池,機器を連携
 ┃  花房 寛氏(三洋電機 強化事業推進本部
 ┃ 次世代エナジーソリューション事業 推進グループ リーダー)
 ┃ ●沖縄のスマートグリッドを世界へ,日本型実現には電力系統を尊重
 ┃  宮田 秀明氏(東京大学 工学系研究科 教授)
 ┃ ●四国電力の「OpenPLANET」,思惑通りに進まなかった理由とは
 ┃  中西 美一氏(四国総合研究所 電子技術部 副主席研究員)
 ■━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
  =======================================================================
  ___________________________________
 「SMART ENERGY 〜次世代の新エネルギー技術・戦略がわかる〜」
      ▼▼▼ 詳細・お申し込みはコチラ! ▼▼▼  
     http://techon.nikkeibp.co.jp/books/ne.html#184890
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ●日経エレクトロニクス,日経ビジネス,日経エコロジー 共同編集
 ●定価:15,000円(税込) 注文No.184890
  読者特価:12,000円(税込)注文No.184891
 ※「NIKKEI MICRODEVICES」「日経エレクトロニクス」
   「日経エレクトロニクスPremium」「日経ビジネス」「日経エコロジー」
    読者の方,および「MEMS Technology Forum」会員の方は読者特価でご
  購入いただけます。
 ※読者特価でのお申し込みには読者番号が必要です。ご不明の場合はこちらへ
   http://ec.nikkeibp.co.jp/QA/html/qa_3_1.html
●判型・ページ数:A4変型判,232ページ ●発行日:2009年11月5日発行
●ISBN:978-4-8222-0277-4       ●発行:日経BP社
=======================================================================
posted by Mark at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする