最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2025年03月26日

変革期のオンサイト太陽光【太陽光発電とエネルギーの未来を考えるメディア】

www.pveye.jp


◇本メールはヴィズオンプレス(株)が発行する太陽光発電とエネルギーの未来を考えるメディア「PVeye」の情報をお届けするものです。今後、ヴィズオンプレス社からのメールによる「お知らせ」が不要の方は、本メール末尾のご案内をお読みください。すでに雑誌「PVeye」のご購読申し込みをいただいておりましたら、失礼のほどお詫び申し上げます。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


太陽光発電とエネルギーの未来を考えるメディア「PVeye」(ピーブイアイ)。太陽光発電(PV)を中心とした再生可能エネルギーによって世界はいかなる変貌を遂げるのか。脱原発の代替源あるいは分散型電源としての可能性、政治・経済、マーケット、企業、技術まで、さまざまなeye=∞視野≠ノ立ち、再エネが拓く新たなエネルギー像を描きたいとの意をその名に込めております。


325日に20254月号(Vol.157)を発刊致しましたので、ご案内させて頂きます。


PVeye 20254月号(Vol.157)のページラインナップ


--<<特集1>>---------------------------------------------------

100GW導入への新たな挑戦 変革期のオンサイト太陽光】


法人向けオンサイト太陽光≠フ導入がやや停滞している。条件の良い屋根にはすでに太陽光パネルが設置された。残っているのは、中小規模の屋根や設置が難しい屋根ばかりで、それが影響しているのか。それでも、脱炭素化を進めていかなければならない。変革期のオンサイト太陽光市場で、新たな挑戦が始まった。


◆◆特集の読みどころ◆◆


☆設置制限を乗り越えよ 成長続くオンサイトPPA

☆小規模屋根を開拓せよ 鍵はコスト低減と集約化

☆耐荷重制限を克服せよ 活路を拓く軽量パネル

FIPを使いこなそう 余剰活用で再エネ最大化

☆駐車場や壁面も活用せよ 複合型オンサイト提案の妙

☆ターゲットは新築建物 未開拓のZEB提案

☆テス・エンジニアリング/東急不動産/東京ガスエンジニアリングソリューションズ/熊野屋


<続きはこちらから>

==>https://www.pveye.jp/media/view/


◆◆その他の注目記事◆◆


eye sight

1】東電PG、系統連系の事前相談で1.9万件誤回答

2】環境省、脱炭素先行地域44エリアの進捗公表 18地域の事業に遅れ


≪第2特集≫

押さえておこう

制度改正と補助事業2025


Company & Key person

☆オムロンソーシアルソリューションズ 笹脇厚 執行役員常務エネルギーソリューション事業本部長

☆サングロウジャパン 唐晨 カントリーマネージャー


Topics

蓄電池SI大手が参入 米・フルエンス、日本法人設立


このほか、多数の新着記事を掲載しております。


<詳細はこちらから>

==>https://www.pveye.jp/media/view/

【関連する記事】
posted by Mark at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック