本年4月開幕の大阪・関西万博では、資源循環を踏まえた未来社会 のショーケースとしての
取組が展開され、次世代燃料分野でも国内初の大規模SAF製造プ ラントがコスモ石油堺
製油所で今春運転が開始されるなど、関西が次世代燃料を先導する 地域となっています。
今回フォーラムでは、次世代燃料の最新動向や環境価値などの情報 を関係機関・企業を交え
たパネルディスカッションを通じて、内外動向も含めた多角的な情 報をお届けします。
■日時
2025年3月14日(金) 13:00〜17:30
■形式
ハイブリッド開催(会場、オンライン)
■内容
1.講演1「我が国における次世代燃料の導入促進に向けた取組に ついて」
経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料供給基盤整備課
課長 永井 岳彦 氏
2.講演2「次世代燃料生産技術開発動向とNEDOの取組につい て」
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO )
イノベーション戦略センター(TSC)環境・化学ユニット長 中村 勉 氏
3.パネルディスカッション「万博から飛躍する次世代燃料の展望 」
モデレータ:中村 勉 氏
パネリスト:山本 哲 氏、板野 真也 氏、桑原 洋介 氏、上平 修 氏
・「次世代航空燃料SAF製造事業の取組み・今後の展開について 」
・「エネルギートランジションに臨むENEOSの次世代燃料への 取り組み」
・「e−methaneの社会実装による都市ガスのカーボンニュ ートラル化
実現に向けて」
・「LPガス業界におけるカーボンニュートラルへの取組について 」
4.ネットワーキング
■募集締切
2025年3月13日(木)17:00
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23902/88 61
取組が展開され、次世代燃料分野でも国内初の大規模SAF製造プ
製油所で今春運転が開始されるなど、関西が次世代燃料を先導する
今回フォーラムでは、次世代燃料の最新動向や環境価値などの情報
たパネルディスカッションを通じて、内外動向も含めた多角的な情
■日時
2025年3月14日(金) 13:00〜17:30
■形式
ハイブリッド開催(会場、オンライン)
■内容
1.講演1「我が国における次世代燃料の導入促進に向けた取組に
経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料供給基盤整備課
課長 永井 岳彦 氏
2.講演2「次世代燃料生産技術開発動向とNEDOの取組につい
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO
イノベーション戦略センター(TSC)環境・化学ユニット長 中村 勉 氏
3.パネルディスカッション「万博から飛躍する次世代燃料の展望
モデレータ:中村 勉 氏
パネリスト:山本 哲 氏、板野 真也 氏、桑原 洋介 氏、上平 修 氏
・「次世代航空燃料SAF製造事業の取組み・今後の展開について
・「エネルギートランジションに臨むENEOSの次世代燃料への
・「e−methaneの社会実装による都市ガスのカーボンニュ
実現に向けて」
・「LPガス業界におけるカーボンニュートラルへの取組について
4.ネットワーキング
■募集締切
2025年3月13日(木)17:00
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23902/88
【関連する記事】
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」
- E-world2025関連イベント「水素ウェビナー“ “欧州の水素動向とビジネ..
- 再エネ研究会 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)参加申込受付中