福島県では、再生可能エネルギー推進ビジョンに基づき、共用送電 線事業および阿武隈風力発電事業等の推進により、再エネ導入拡大 を図っており、全国でもトップクラスの陸上風力発電設備の導入が 見込まれています。
総発電容量約14万7千キロワットの阿武隈風力発電事業のウィン ドファーム建設が2022年4月に着工し、2025年4月の運用 開始を目指しております。
今回の風力分科会では、昨年の普段見ることが出来ない阿武隈風力 発電所の建設現場視察に続き、 運開直前の国内最大級の陸上風力発電所となる、阿武隈風力発電所 (3.2Mx46基)を視察します。
また、風力O&Mに従事する人材を専門に育成する機関のFOMア カデミーを視察し、風車のメンテナンスに必要なGWOや風車のメ ンテナンス内容、ハーネスや工具等について学びます。
今後も期待される風力発電事業や風力O&M(オペレーション&メ ンテナンス)へ参入を考えている企業にとってまたとない機会です 。多くの会員のご参加をお待ちしています。
【視察概要】
1 日 程 令和7年3月7日(金)
2 集合場所 郡山駅西口(8:20 集合)
3 視察行程 郡山駅西口発 8:30⇒阿武隈風力発電所 10:00~11:30⇒道の駅ふくしま13:05~13:45 ⇒FOMアカデミー 14:20~15:50⇒郡山駅西口着 17:10
4 移動方法 大型バス ※今回の視察につきましては、現地集合は受け付けておりませんの でご了承ください。
5 視察先等 @ 福島復興風力合同会社 阿武隈風力発電所(田村市都路町)
A FOMアカデミー(風力専門トレーニングセンター)(福島市飯坂 町茂庭遠西96-1)
6 申込締切 令和 7年3月3日(月)
7 参加定員 30名(先着順、定員になり次第終了)※1企業様で複数のお申込 みの場合は、調整させていただく場合がありますのでご了承くださ い。
8 参加費用 2,000円/人 (食事代は各自負担)
◆ お申し込み方法◆
※申込方法が変更になりました。
・研究会会員の方:エネルギー・エージェンシーふくしまのホーム ページよりお申し込みください。 ※「各種開催案内」もしくは、風力分科会「R6第3回開催案内」 の下部「ログイン」より会員専用ページへ入り、お申込みください 。
https://energy-agency-fukushim a.com/b_information/11190/
※ログインには、「ユーザー名」と「パスワード」の入力が必要と なります。
※会員ページからは、申込が出来ません。
◆お問い合わせ◆
〒963-0215 福島県郡山市待池台1丁目12番地(福島県ハイテクプラザ内)
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
福島県再生可能エネルギー関連産業研究会 事務局
電話:024-963-0121 e-mail: f-reep@f-open.or.jp
総発電容量約14万7千キロワットの阿武隈風力発電事業のウィン
今回の風力分科会では、昨年の普段見ることが出来ない阿武隈風力
また、風力O&Mに従事する人材を専門に育成する機関のFOMア
今後も期待される風力発電事業や風力O&M(オペレーション&メ
【視察概要】
1 日 程 令和7年3月7日(金)
2 集合場所 郡山駅西口(8:20 集合)
3 視察行程 郡山駅西口発 8:30⇒阿武隈風力発電所 10:00~11:30⇒道の駅ふくしま13:05~13:45 ⇒FOMアカデミー 14:20~15:50⇒郡山駅西口着 17:10
4 移動方法 大型バス ※今回の視察につきましては、現地集合は受け付けておりませんの
5 視察先等 @ 福島復興風力合同会社 阿武隈風力発電所(田村市都路町)
A FOMアカデミー(風力専門トレーニングセンター)(福島市飯坂
6 申込締切 令和 7年3月3日(月)
7 参加定員 30名(先着順、定員になり次第終了)※1企業様で複数のお申込
8 参加費用 2,000円/人 (食事代は各自負担)
◆ お申し込み方法◆
※申込方法が変更になりました。
・研究会会員の方:エネルギー・エージェンシーふくしまのホーム
https://energy-agency-fukushim
※ログインには、「ユーザー名」と「パスワード」の入力が必要と
※会員ページからは、申込が出来ません。
◆お問い合わせ◆
〒963-0215 福島県郡山市待池台1丁目12番地(福島県ハイテクプラザ内)
公益財団法人福島県産業振興センター エネルギー・エージェンシーふくしま
福島県再生可能エネルギー関連産業研究会 事務局
電話:024-963-0121 e-mail: f-reep@f-open.or.jp
【関連する記事】
- 北海道ガスが風力発電に本格参入 ガス会社の「特技」で拡大ねらう - 朝日新聞
- 釜石広域風力発電 来春から新風車で稼働 橋野・県道沿いに新管理棟完成 地域住民も..
- 砂漠に巨大風車が林立 中国新疆ハミ市、風力発電の一大拠点に - 新華網日..
- 「産業振興になる」「住民意見を無視」洋上風力発電、県が情報提供 地元・いちき串木..
- 洋上風力の“法則”崩れる!事業者の「撤退」が相次ぐ理由 もはや諦めるしかないのか..
- 【山口】国内2例目 浮体式洋上風力発電所が響灘で商業運転を開始 - Yahoo!..
- 北九州響灘沖「浮体式」洋上風力発電商業運転開始 国内2番目|NHK 福岡のニュー..
- 過去最大の導入量66万kW、「風力発電」に普及の“追い風”が吹いてきた - ニュ..
- 吉野家の太陽光パネル、バルミューダの風力発電…日本の「エネルギーシフト」最新事情..
- 吉野家の太陽光パネル、バルミューダの風力発電…日本の「エネルギーシフト」最新事情..
- 米内務省がニューヨーク州の洋上風力発電プロジェクトの建設中止を指示(米国) | ..
- エクイノール、NY州沖風力発電施設の建設中止 米政府が命令 - ロイター ロイ..
- 「浮体式」40年普及目標 洋上風力、経産省が策定へ - 日本経済新聞
- つがる市・鰺ケ沢町沖 「洋上風力発電」 数十人以上を直接雇用へ - Yahoo!..
- 青森県日本海沖の洋上風力発電 事業者が会見で事業計画を説明 - NHKニ..