今回は、大阪公立大高専の榎倉 浩志 助教より、
「省エネ・省資源化を叶えるモータ」についてご紹介します。
カーボンニュートラルの実現に向けて、
モータに置き換える「電動化」
日々モータは改善され、
セミナーでは、
省エネ・省資源化を推進するモータに関する最先端の技術動向をご
駆動するために必要なセンサ、
より実践で活用いただける内容をお伝えします。
・新製品・新技術の開発に取り組みたい
・モータ関連の事業に従事している
・省エネ・省資源に関心がある
といった方におすすめの内容です。
また、セミナー終了後のポスターセッションでは、
ぜひ情報交換をしていただき、
【MOBIO-Cafe】
ここからはじまる産学連携『大阪公立大高専』
−省エネ・省資源化を推進するモータの技術動向−
詳細・お申込みはこちら |
■開催日時
2025年1月30日(木) 14:00〜16:00
■開催場所
MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)
■定員
30名 ※定員に達し次第、締め切ります。
■申込締切
2025年1月29日(水)
■料金
無料
【関連する記事】
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 関西次世代燃料フォーラム NEXT2025
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」
- E-world2025関連イベント「水素ウェビナー“ “欧州の水素動向とビジネ..