中小事業者にも具体的な取り組みが求められています。
本セミナーでは、中小企業の脱炭素経営の実現に向けて、省エネル
支援策を紹介いただくほか、業種別の実践方法などを解説いただき
中小事業者の皆様の省エネ・脱炭素対策を支援するセミナーですの
経営者の方をはじめ、施設やエネルギー管理のご担当の皆様、ぜひ
■日時
2025年1月22日(水) 14:00〜16:00
■形式
ハイブリッド開催(会場、オンライン)
■内容
◆「省エネルギー施策の最新動向〜省エネ診断と省エネ補助金につ
経済産業省近畿経済産業局
◆「脱炭素経営8つのメリットと業種別実践方法」
独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部
中小企業アドバイザー 鷹羽 毅 氏
◆「ヒト・モノ・環境を彩る塗装工場の脱炭素の取り組み」
大松工業株式会社
◆「目指せ!カーボンニュートラル〜明日からあなたも脱炭素!〜
乾産業株式会社
◆「大商『SDGs・ESGビジネスプラットフォーム』について
■申込締切
2025年1月16日(木)17:00
■詳細
https://f.bmb.jp/8/63/23264/88
【関連する記事】
- エネルギーの「見える化」seminar
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 関西次世代燃料フォーラム NEXT2025
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」