いよいよ今週10月17日(木)、18日(金)開催!
第13回再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま202 4)
再エネや水素、省エネ、脱炭素に取り組む皆様のご来場、ご参加を 心からお待ちしております。
\\\会場マップを公開しました///
国内外から200を超える企業・団体が出展(共同出展含む)。
https://reif-fukushima.jp/cms/ wp-content/themes/reif-fukushi ma/images/index/reif2024map_ jp.pdf
\\\最新セミナー&企画情報はこちらからご覧ください///
https://reif-fukushima.jp/cms/ wp-content/themes/reif-fukushi ma/images/common/pdf240913.pdf
▼REIFふくしま2024注目ポイントをご紹介します。
【1】特別企画「福島県―ドイツ・NRW州連携覚書締結10周年 記念セミナー」
会期初日10月17日(木)10:30〜、再エネ先進地のドイツ ・NRW州から、モナ・ノイバウアー副首相兼経済大臣がご登壇し 、10周年記念トークセッションと題して、福島県知事とともに「 持続可能な未来」に向けた両地域の連携について考えます(日独同 時通訳)。
さらに、福島県が連携覚書を締結しているドイツ・NRW州/ハン ブルク州、スペイン・バスク州、デンマーク王国大使館との「海外 連携地域ネットワーキングセミナー」も同日夕方に開催します! どなたでもご参加いただけます(英語には日本語字幕付き)。
【2】ペロブスカイト太陽電池等の最新技術や太陽光パネルリサイ クル、最先端の脱炭素取組を「知る」講演・セミナーの開催!
【3】特別展示「ホンダ CR-V e:FCEV等の最新水素モビリティ展示」や、日産とトヨタによ るEV・FCV試乗会の開催!
////////////////////////////// ////////////////////////////// //////////////
会期中、JR郡山駅⇔ビッグパレットふくしまの無料シャトルバル を運行いたします。
REIFふくしま2024は入場無料(登録入場制、当日受付可) となります。ご来場までに事前登録いただくとスムーズに入場いた だけます。
https://reif-fukushima.jp/
◆各種プログラムへの申込方法:
https://reif-fukushima.jp/even t/
※申込には受付番号が必要となります。まず来場事前申込をお願い いたします。
////////////////////////////// ////////////////////////////// //////////////
<お問合せ先>
福島県商工労働部 次世代産業課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16(西庁舎12階)
■E-mail saiene-sangyo@pref.fukushima.l g.jp
第13回再生可能エネルギー産業フェア(REIFふくしま202
再エネや水素、省エネ、脱炭素に取り組む皆様のご来場、ご参加を
\\\会場マップを公開しました///
国内外から200を超える企業・団体が出展(共同出展含む)。
https://reif-fukushima.jp/cms/
\\\最新セミナー&企画情報はこちらからご覧ください///
https://reif-fukushima.jp/cms/
▼REIFふくしま2024注目ポイントをご紹介します。
【1】特別企画「福島県―ドイツ・NRW州連携覚書締結10周年
会期初日10月17日(木)10:30〜、再エネ先進地のドイツ
さらに、福島県が連携覚書を締結しているドイツ・NRW州/ハン
【2】ペロブスカイト太陽電池等の最新技術や太陽光パネルリサイ
【3】特別展示「ホンダ CR-V e:FCEV等の最新水素モビリティ展示」や、日産とトヨタによ
//////////////////////////////
会期中、JR郡山駅⇔ビッグパレットふくしまの無料シャトルバル
REIFふくしま2024は入場無料(登録入場制、当日受付可)
https://reif-fukushima.jp/
◆各種プログラムへの申込方法:
https://reif-fukushima.jp/even
※申込には受付番号が必要となります。まず来場事前申込をお願い
//////////////////////////////
<お問合せ先>
福島県商工労働部 次世代産業課
〒960-8670 福島市杉妻町2-16(西庁舎12階)
■E-mail saiene-sangyo@pref.fukushima.l
【関連する記事】
- エネルギーの「見える化」seminar
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 関西次世代燃料フォーラム NEXT2025
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」