国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研) 再生可能エネルギー研究センター 風力エネルギーチームでは、「再生可能エネルギーの導入促進のた めの支援事業費補助金(福島再生可能エネルギー研究所最先端研究 ・拠点化支援事業)/風力発電の維持管理等の技術開発・ 人材育成拠点の形成」事業において、 福島再生可能エネルギー研究所(FREA)に設置されている風力 関連研究設備を活用し、オペレーション&メンテナンス(O&M) の技術開発および人材育成を行っております。
FREA風力O&Mワークショップはこの活動の一環として、風力 O&M 関連事業への参入を希望する企業の皆様に、世界最先端のO&M技 術を、FREAの研究フィールド等を活用して体験していただくイ ベントです。
今回は、「風車ドライブトレインとそのO&M」について、国内外 の専門家を招き、講演会を実施します。希望者はふるってご参加く ださい。
◆日 時:2024年9月11日(水)9:00〜12:00
◆開催方法:Microsoft Teams によるオンライン配信
※配信URLは、参加申込が完了した方にメールにてお送りします 。
◆ 募集定員:100名(参加無料・事前申込制)
※参加者は、福島県内で就業している方を優先し、参加人数により 福島県以外で就業している方も受け入れます(人数次第でお断りす ることがあることを予めご了承ください)。
◆ 申込締切:2024年9月4日(水)17:00
◆ 内容
1.「転がり軸受の損傷診断」
産総研 エレクトロニクス・製造領域 製造技術研究部門
トライボロジー研究グループ 主任研究員 間野 大樹
2.「3点支持風力タービンギアボックスにおける遊星歯車の荷重 分担:設計とテストの比較」
National Renewable Energy Laboratory (NREL)
Team Leader for Drivetrain Technology ジョナサン・ケラー 氏
3.「風力タービン駆動系の信頼性研究 - ギアボックス軸受の軸方向亀裂故障モードの例」
National Renewable Energy Laboratory (NREL) Senior Research Engineer ショーン・シェン 氏
4.「風力発電用ドライブトレインの信頼性向上について」
近畿大学 理工学部 機械工学科 教授 東ア 康嘉 氏
※詳細・お申し込みは下記リンク先からお願いいたします。
https://www.aist.go.jp/fukushi ma/ja/wptom/20240911.html
◆ お問い合わせ
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
第6回風力OMワークショップ事務局
〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
Email:M-FREA-ws6-jimukyoku-ml@ aist.go.jp
FREA風力O&Mワークショップはこの活動の一環として、風力
今回は、「風車ドライブトレインとそのO&M」について、国内外
◆日 時:2024年9月11日(水)9:00〜12:00
◆開催方法:Microsoft Teams によるオンライン配信
※配信URLは、参加申込が完了した方にメールにてお送りします
◆ 募集定員:100名(参加無料・事前申込制)
※参加者は、福島県内で就業している方を優先し、参加人数により
◆ 申込締切:2024年9月4日(水)17:00
◆ 内容
1.「転がり軸受の損傷診断」
産総研 エレクトロニクス・製造領域 製造技術研究部門
トライボロジー研究グループ 主任研究員 間野 大樹
2.「3点支持風力タービンギアボックスにおける遊星歯車の荷重
National Renewable Energy Laboratory (NREL)
Team Leader for Drivetrain Technology ジョナサン・ケラー 氏
3.「風力タービン駆動系の信頼性研究 - ギアボックス軸受の軸方向亀裂故障モードの例」
National Renewable Energy Laboratory (NREL) Senior Research Engineer ショーン・シェン 氏
4.「風力発電用ドライブトレインの信頼性向上について」
近畿大学 理工学部 機械工学科 教授 東ア 康嘉 氏
※詳細・お申し込みは下記リンク先からお願いいたします。
https://www.aist.go.jp/fukushi
◆ お問い合わせ
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
第6回風力OMワークショップ事務局
〒963-0298 福島県郡山市待池台2-2-9
Email:M-FREA-ws6-jimukyoku-ml@
【関連する記事】
- エネルギーの「見える化」seminar
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 関西次世代燃料フォーラム NEXT2025
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」