最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2024年05月16日

エネルギー基本計画の審議会議論がスタート

5月15日、エネルギー基本計画の改定に関する審議会(基本政策分科会)での議論がスタートしました。

これに先立つ13日の夕方にGX実行会議が開かれ、エネルギー基本計画の議論と並行してGXリーダーズパネル(仮称)を開催、「GX2040ビジョン」を作っていくとされています。GX実行会議にも、基本政策分科会にも、市民や環境団体等の参加はありません。
残念ながら、市民不在、国民的議論のないままに、ますます原子力や脱炭素新技術の推進が強まる見通しです。

このような状況に抗議し、再エネ100%と公正な社会をめざす「ワタシのミライ」実行委員会は16日、第七次エネルギー基本計画の策定に関する意見書を政府に提出しました。また9日には、原子力市民委員会などと合同で、エネルギー基本計画の策定プロセスに対する要請書を提出しています。

FoE Japanとしても「ワタシのミライ」としても、引き続きエネルギー政策の議論を注視し、市民の声を可視化していきます。(吉田 明子)
詳しくはこちら
posted by Mark at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック