最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2024年02月29日

令和5年度「関西水素サプライチェーン構想実現プラットフォーム」ダイアログ 〜FC商用車と水素ステーション〜

国の水素基本戦略(令和5年6月改定)においては、今後FCVの特性が活かされやすい商用車
分野に取組みを重点化すると記載されています。この度、その担い手となるメーカー・大規模
実証に参画している運送事業者から、取組みの現状や今後の方針等をお聞きするとともに、
自治体の取組み(兵庫・大阪連携による水素ステーションの在り方検討)状況も報告して、
意見交換を行います。

■開催内容

1 日 時 令和6年3月14日(木) 15時00分〜17時00分
2 場 所 WEB会議システム(Zoomを使用)
※お申込みいただいた方には後日URLをお知らせします。
3 内 容(予定)
テーマ:「FC商用車と水素ステーション」
(1)ご講演
  1.「兵庫・大阪連携 物流向け水素ステーション検討会での検討状況」
   (大阪府 産業創造課)
  2.「商用電動車普及に向けた取組み」
   (西濃運輸株式会社)
  3.「物流における脱炭素の取り組み(仮)」
   (株式会社セブン-イレブン・ジャパン)
  4.「商用モビリティ分野におけるカーボンニュートラルの取組み
   (Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)株式会社)
(2)意見交換

4 対 象
関西水素サプライチェーン構想実現プラットフォーム参加者
プラットフォーム参加者以外の物流関係者・事業者等
関西広域連合エネルギー検討会構成府県市

■参加申込方法
以下URLよりお申込みください。(申込期限:令和6年3月13日(水) 17:00)
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/546698af-5044-455c-a2e5-a6099a9180a6/start

■参加費:無料
■主催:関西広域連合エネルギー検討会事務局
■共催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会

【連絡先】
関西広域連合 エネルギー検討会事務局
(大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課内)
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14番16号
電話番号:06-6210-9486 ファックス:06-6210-9295
e-mail:green@gbox.pref.osaka.lg.jp
posted by Mark at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック