最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2024年02月26日

3/12(火)京都府水素セミナー

脱炭素化に不可欠なエネルギー資源として期待される「水素」について、
国や京都府の戦略、先進企業様の取組情報等を発信するセミナーを開催します。
併せて、長田野工業団地で実施中の「燃料電池フォークリフト(FCFL)の普及実証」の見学会も実施します。

水素についてまずは知るきっかけなど、本セミナーに御参加いただけますと幸いです。
また、お手数ですが、社内で関心・関連のありそうな方々への展開を併せてお願いします。

*********************************************************************************
日時:3月12日(火)
@水素セミナー(13時〜14時)
AFCFL実証見学会(14時〜15時半)
会場:@水素セミナー:京都府立中丹勤労者福祉会館中会議室(京都府福知山市昭和新町105)※オンライン有
AFCFL実証見学会:SECカーボン株式会社京都工場(福知山市長田野町3丁目26)
概要:(1)水素の利活用に向けた現状と展望(近畿経済産業局)
(2)京都府の水素利活用促進に向けた取組(京都府)
    (3)ENEOSの水素社会実現に向けた取組(ENEOS株式会社)
(4)産業分野における水素利用について(三浦工業株式会社)
(5)実証概要説明(ヤマト・H2Energy Japan株式会社)
<水素セミナーの会場から京都府が手配したバスによる送迎>
(6)現地視察
@水電解装置による水素製造、AFCFLへの充填等、B実証参画企業の声
費用:無料
申込:右記リンクよりお申込みください(https://forms.gle/Xkv15MVvfwD6Fy2YA) 
備考:・水素セミナーへの御参加にあたり、福知山駅等から送迎バスを準備しています。
   ・水素セミナー会場から、FCFL実証見学会会場の往復は送迎バスを準備していますので、
見学会会場への直接のご来場はご遠慮ください。 
※詳細はお申込みフォームで御確認ください
*********************************************************************************

<対象>
・主に事業者の皆様
水素についてインフラが十分ではなく、水素ボイラーなどの機器も商用化され始めたばかりですので、
水素の利用等については、まだ具体的な関心や計画をお持ちの事業者様は少ないかと思います。
一方、電化できない分野における脱炭素化や燃料電池等を活用したBCPの強化など、
水素には次世代エネルギーとしてのポテンシャルがあり、国等と連携し、水素の利活用促進をしていきます。
将来的な水素利用の可能性について、ご参考になれば大変幸いです

本セミナーにつきましてご不明点等ございましたら、遠慮なくお申し付けください。
 問い合わせ先:京都府脱炭素社会推進課 datsutanso@pref.kyoto.lg.jp / 075-414-4298
posted by Mark at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック