最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2024年02月26日

「令和5年度福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会    第3回風力分科会(視察)」開催のお知らせ

  福島県では、再生可能エネルギー推進ビジョンに基づき、共用送電線事業及び
阿武隈風力発電事業等の推進により、再エネ導入拡大を図っており、全国でも
トップクラスの陸上風力発電設備の導入が見込まれています。総発電容量約14万
7千キロワットの阿武隈風力発電事業のウィンドファーム建設が2022年4月から
開始され、2025年の運転開始を目指しております。
 今回の風力分科会では、建設中の阿武隈風力発電所の視察及び風車の大型化を進
める上で、新しい技術となるコンクリートハイブリッドタワーの開発を進めている
研究施設を視察します。普段見ることができない、国内最大級の風力発電所建設現
場やコンクリートを用いた今後の風力発電所の動向など、風力発電産業へ参入を考
えている企業、建設関係者などにとってまたとない機会です。 
 多くの会員のご参加をお待ちしています。 

◆【視察概要】
 1 日  程  令和6年3月19日(火)
 2 集合場所・時間 
        @ 福島県ハイテクプラザ 午前8時20分 集合
                A 郡山駅西口      午前8時45分 集合
 3 視察先   
    @ 福島復興風力合同会社阿武隈風力工事現場 10:00〜11:30
    (清水建設阿武隈風力岩井沢事務所)
     A  會澤高圧コンクリート株式会社福島RDMセンター 13:30〜15:00
 4 移動方法 マイクロバス
※今回の分科会は、現地重合による参加を受け付けておりませんので、ご了承ください。
◆ 参加定員  17名(先着順、定員になり次第終了)
◆ 参加費用  2,000円/人 (食事代は各自負担)
◆ 申込締切  令和6年3月13日(水)
       ※ 1企業で複数のお申込みの場合は、調整させていただく場合がありますので
        あらかじめご了承ください。
◆ お申し込み
 ・研究会会員の方は、エネルギー・エージェンシーふくしまのホームページの
  会員ページよりお申込みください。 
  ※ 会員ロングイン→会員メニュー→分科会開催情報
     https://energy-agency-fukushima.com/
 ・研究会未加入の方は、研究会へご入会の上、「上記申込フォームに入力・送信
    する、又は「別添の参加申込書をメールにより事務局まで送付する」により
  お申し込みください。 
  ◆ お問い合わせ
   エネルギー・エージェンシーふくしま
   電話 024-963-0121  Email:e.a.fukushima@f-open.or.jp
posted by Mark at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック