大阪府は、BC州とクリーンテクノロジー分野、NRW州と水素・ 燃料電池、蓄電池
及びその関連分野について、両地域の企業間交流を促進するため、 覚書を締結
しています。この度、2月28日〜 3月1日に東京ビッグサイトで開催される「第21回
水素・燃料電池展(H2・FC EXPO)」に両州企業が出展します。この機会を活かし、
大阪府の企業と両州の企業の交流を促進するため、 大阪府職員が府内企業を両州
企業にご紹介します。両州企業に自社製品を知ってほしい、 海外展開の可能性を
確認したい等ご関心のある企業様は、 ぜひこの機会をご活用ください!
概 要:大阪府職員が、府内企業から受け取った資料を取りまとめ、
BC州・NRW州企業に紹介。 各州企業が関心を持った府内企業に対しては、
連絡先の交換・面談等をサポートします。
※府職員と同行し、 両州企業に直接PRを希望される場合はご相談ください。
(両州企業への紹介は、3月1日(金) に同展示会場で実施します。)
来日企業:https://www.pref.osaka. lg.jp/attach/2575/00467584/FC% 20EXPO.pdf
対 象:BC州・NRW州企業に自社PRを希望する、 大阪府内に事業所を有する企業
受付期間:2024年2月13日(火)〜26日(月)
期日までに下記問合先まで紹介希望の旨ご連絡ください。
※紹介資料は、英語でご準備いただきます。
紹介資料の提出期限は、別途ご連絡させていただきます。
問合せ:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 グリーンビジネスグループ
国際ビジネス・スタートアップ支援課 グローバルビジネスグループ
TEL:06-6210-9295 E-mail:green@gbox.pref.osaka. lg.jp
及びその関連分野について、両地域の企業間交流を促進するため、
しています。この度、2月28日〜
水素・燃料電池展(H2・FC EXPO)」に両州企業が出展します。この機会を活かし、
大阪府の企業と両州の企業の交流を促進するため、
企業にご紹介します。両州企業に自社製品を知ってほしい、
確認したい等ご関心のある企業様は、
概 要:大阪府職員が、府内企業から受け取った資料を取りまとめ、
BC州・NRW州企業に紹介。
連絡先の交換・面談等をサポートします。
※府職員と同行し、
(両州企業への紹介は、3月1日(金)
来日企業:https://www.pref.osaka.
対 象:BC州・NRW州企業に自社PRを希望する、
受付期間:2024年2月13日(火)〜26日(月)
期日までに下記問合先まで紹介希望の旨ご連絡ください。
※紹介資料は、英語でご準備いただきます。
紹介資料の提出期限は、別途ご連絡させていただきます。
問合せ:大阪府 商工労働部 成長産業振興室 産業創造課 グリーンビジネスグループ
国際ビジネス・スタートアップ支援課 グローバルビジネスグループ
TEL:06-6210-9295 E-mail:green@gbox.pref.osaka.
【関連する記事】
- エネルギーの「見える化」seminar
- カーボンニュートラルに向けた最新動向&支援制度紹介(姫路商工会議所)
- 5/23〜 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会(全6回) ..
- 2025年度 環境・エネルギービジネス研究会 〜全6回でカーボンニ..
- 関西次世代燃料フォーラム NEXT2025
- 循環経済への進展によるビジネスへの影響とチャンス〜次世代太陽光電池・パネルリサイ..
- シンポジウム:原発事故から14年−福島と能登から考えるエネルギーの未来
- 2/6-2/20 〈アーカイブ配信〉中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- <2/20までアーカイブ配信>中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー ..
- 2/26「加速する欧州環境規制の動向と求められる日本企業の対応」 〜大商..
- 設置面積が狭くてもコスト削減が可能な新プランについてご紹介する無料webセミナー..
- 令和6年度福島県再生可能エネルギー事業化実証研究支援事業成果報告会(2月13日)..
- 令和6年度「第3回 熱利用分科会」(2月14日)申込締切迫る!
- 日独水素シンポジウム2025 大阪
- 2/17「日独水素シンポジウム2025 大阪」