最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2023年08月10日

令和5年度福島県再エネ研究会第1回水素分科会を    開催しました。

令和5年度第1回水素分科会は、7月19日(水)に郡山市内のビックパレット
ふくしまでリアル・Teamsウェビナーのハイブリッドで開催し、約100名の
会員にご参加いただきました。
 セミナーは当分科会の古谷博秀分科会長(FREA所長代理)の開会挨拶に
始まり、資源エネルギー庁 水素・アンモニア課 乾課長補佐、福島県次世代
産業課 渡邉副主査、山梨県企業局の渡邉幸太様、ヒメジ理化株式会社の佐
善和様、株式会社巴商会の今俊史様から、ご講演いただきました。
 最後には、(国研)産総研再生可能エネルギー研究センター副センター長の
難波哲哉先生から閉会のご挨拶をいただきました。
  参加の皆様には、最新の政策動向や支援策、先進的な山梨県の取組、福島県
内での大規模な実証事業などについて聴講いただき、また、講演後の名刺交換
会はネットワークを形成する良い機会になったものと考えております。
  当分科会では、今月も先進地見学会を予定しておりますが、今後も種々のイベ
ントを企画して参ります。それらの情報はエネルギー・エージェンシーふくしま
のHPやメールマガジン、Facebookなどで発信いたしますので、会員の皆様
には、是非積極的にご参加いただくようお願いいたします。

※ 福島県再エネ研究会会員の方は、会員専用ページにて下記がご覧いただけます。
・「開催報告」にて資料等
・「書庫」にて録画ビデオ(期間限定)

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
[3] 「〜再エネ・水素・エネルギー技術で世界を結ぶ〜オン
   ライン・ピッチイベント」参加事業者を募集します!
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦

 郡山市では、再生可能エネルギー・水素・エネルギー技術に関するシーズを
持つヨーロッパの中小企業やスタートアップ企業とのマッチングに興味のある
企業を募集しています。

◆募集対象:
(1)こおりやま広域圏に事業所を有する企業
 (こおりやま広域圏:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、
  鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、
  古殿町、三春町、小野町)
(2)以下のようなニーズをお持ちの企業
 ・自社が抱える技術的な課題を解決できる提案を求めている
 ・自社が有する技術を海外展開するためのパートナーを求めている
 ・自社が開発した製品の実証実験を共同で実施できるパートナーを探している
 ・製鉄、セメント、化学、製油等の分野で作業工程の脱炭素化を目指している など
◆ 募集期間:令和5年7月3日(月)〜8月31日(木)
◆ イベントの詳細は、郡山市ウェブサイトからご覧ください。
   https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/121/79757.html

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
[4] 「〜水素で世界を結ぶ〜ブートキャンププログラム」参加
      事業者を募集します!
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦

 郡山市では、ドイツのエッセン市で開催される水素技術に関する研修プログラ
ム参加に興味のある企業を募集しています。

◆募集対象:
(1)こおりやま広域圏に事業所を有する企業
 (こおりやま広域圏:郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、
  鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、
  古殿町、三春町、小野町)
(2)以下のような企業様にオススメです!
 ・世界的に有名な水素に関する研修プログラムを受けてみたい
 ・ヨーロッパの代表的な水素関連企業とのマッチングを希望してい
 ・法律、規制、戦略、テクノロジー、経営など様々な分野での個別コーチング
  を受けたい
 ・自社の技術やビジネスモデルがヨーロッパの市場で有効か市場調査をしたい
 ・ヨーロッパの代表的な水素関連イベントに参加したい
 ・ヨーロッパで、水素関連のネットワークを構築したい
 ・ヨーロッパの市場を実際に見てみたい(企業訪問、関連施設訪問など)
(3)その他
  本プログラムは、1社あたり2名までの旅費をエッセン市が負担します。
◆ 募集期間:2023年7月3日(月)〜8月31日(木)
◆ イベントの詳細は、郡山市ウェブサイトからご覧ください。
   https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/121/80664.html

posted by Mark at 14:29| Comment(0) | 水素エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。