最近の記事

グローバル・シーは official-site.infoを発行しています。

officialsite_logo.png

見える化を支援します。BEMS、エネルギーコスト削減ならインスター・イッツ・ジャパンにご相談ください

2023年07月27日

「福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会    令和5年度第1回風力分科会」参加申込期限迫る‼

 福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会では、来週8月1日(火)に、
「令和5年度第1回風力分科会」を開催いたします。
 今回の風力分科会では、「国内で拡大する洋上風力発電と今後の動向」をテーマ
に、国内外を代表する企業、団体、研究機関の方に専門的な立場から、洋上風力
発電の最新動向についてご講演いただきます。
 風力発電関連産業への参入を目指し、関心を持たれている企業・団体の皆さんに
とってまたとない機会です。多くの会員の皆様の参加をお待ちしています。

◆ 日  時 : 令和5年8月1日(火)午後1時30分〜午後4時
◆ 場  所 : 会場参加:コラッセふくしま5階研修室(福島市三河南町1−20
           オンライン:Zoom使用
◆ 内 容
1 あいさつ
   福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会風力分科会長 
   (国研)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
       風力エネルギーチーム 研究チーム長 小垣 哲也 氏
 2 「デンマーク・欧州のエネルギー転換と再エネ推進策からのまなび」 
      Ramboll Japan株式会社 Country Director  阿部 伸一朗 氏
  3 「国内で拡大する洋上風力発電とGEの取り組み」
     GE Renewable Energy洋上風力事業部日本代表 大西 英之 氏
  4 「国内洋上風力の案件形成を推進!
     〜日本版セントラル方式とJOGMEC洋上風力事業〜 」
       独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
                    洋上風力事業部企画課課長代理 水谷 健亮 氏
  5 「産総研FREAにおける風力O&M関連技術開発と研究人材育成の取り組み」
  (国研)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
                風力エネルギーチーム 主任研究員 田中 元史 氏
  ※ セミナー終了後、名刺交換会を開催します。
◆ 募集定員 会場 50名(先着順、定員になり次第締切)
             オンライン 50名
  ※ オンライン参加の方には、登録メールアドレスへ招待メールを
  お送りいたします。
◆ 参加費 無料  ◆ 申込締切  令和5年7月27日(木)
◆ お申し込み
 ○ 再エネ研究会会員
   エネルギー・エージェンシーふくしまHPの再エネ研究会会員専用ページ
     から、お申し込みください。
  【申込方法】
  エネルギー・エージェンシーふくしまHPトップページ「会員ログイン」
         https://energy-agency-fukushima.com/
  → ユーザー名又はメールアドレス及びパスワード入力
  → 分科会開催情報 → 第1回風力分科会開催のお知らせ
  →  下部の「申込フォーム」に入力・送信
  → 受付完了メールが届きます。(自動返信)
 ○ 再エネ研究会未加入の方
   研究会に加入の上、「上記申込フォームに入力・送信する」、又は「別添の
  参加申込書をメールにより事務局まで送付する」、によりお申し込みください。
◆ お問い合わせ
   エネルギー・エージェンシーふくしま
   電話 024-963-0121  Email:e.a.fukushima@f-open.or.jp  
posted by Mark at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント・セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック