<12/13開催>
「新エネルギー産業への参入を目指す」連続講座
〜その市場・技術動向とビジネスチャンスを探る〜
★<太陽熱利用システム編>の開催について★
http://r26.smp.ne.jp/u/No/151805/JjQn5AH7ci0D_103395/1213_shin_taiyo.html
====================================================■□■
太陽熱利用システムには既に、冷暖房・給湯、産業用ソーラー、太陽熱発電、熱・
電気複合ソーラーなどのシステムの形態がありますが、太陽熱のより積極的な利用
拡大に向けて、集めた太陽熱を様々な分野に利用するための新技術も開発されて
おり、近年の地球環境問題への関心の高まりにより、さらなる普及拡大が期待され
ています。
中小製造業においては、太陽熱を効率よく集める「集熱器」、集めた熱を長時間
蓄える「蓄熱槽」、熱損失を少なくし効率よく熱を輸送する配管等の「熱輸送系」
熱を効率よく利用する「熱変換器」及び「断熱材」など多用途にわたり、太陽熱分
野のビジネスチャンスが広がっています。
太陽熱利用システムの技術動向や高効率・低コスト化への具体策に至るまで、第一
線でご活躍中の講師陣に詳しく解説頂きますので、奮ってご参加ください。
◆日 時: 平成22年12月13日(月)13:30〜17:00
◆会 場: 大阪商工会議所 地下1階 1号会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html
◆参 加 費: 無 料(1社複数名での参加も可能です。)
◆プログラム:
【基調講演】
13:30 「温暖化対策における太陽熱利用システムの可能性」
(株)エックス都市研究所 サステイナブルデザイン部
温暖化対策事業チーム マネージャー 河野 有吾 氏
【事例発表】
15:00 (1)「太陽熱利用システムの戸建住宅及び福祉施設等における導入事例」
(株)エックス都市研究所 サステイナブルデザイン部
温暖化対策事業チーム シニアコンサルタント 関家 一弘 氏
15:40 (2)「太陽熱利用システムの集合住宅における導入事例」
(株)大阪テクノクラート 代表取締役社長 峯 考弍 氏
16:20 (3)「太陽熱を冷房熱源として利用した導入事例」
(株)前川製作所 環境エネルギーブロック
シニアマネージャー はい島 明 氏
◆お申込み:
下記HPから申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入頂き、
事務局までFAXにてご送信ください。
<FAX送信先:06-6944-6249>
http://r26.smp.ne.jp/u/No/151805/JjQn5AH7ci0D_103395/1213_shin_taiyo.html
■お問合せ先:
大阪商工会議所 経済産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300 FAX:06-6944-6249
最近の記事
(01/23)グリーン水素を豪州で事業化 住友商事、太陽光由来
日本経済新聞
(01/23)乙部町が洋上風力発電協議会脱退 nhk.or.jp
(01/23)再エネ推進センター主催「産業用自家消費型太陽光活用 セミナー」開催のお知らせ
(01/23)乙部町が洋上風力発電協議会脱退 nhk.or.jp
(01/23)再エネ推進センター主催「産業用自家消費型太陽光活用 セミナー」開催のお知らせ
2010年12月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タグクラウド
QRコード
