■日 時 6月16日(火) 14:00〜16:30
■場 所 大阪府環境農林水産総合研究所 1F 研修室
地図 → http://www.epcc.pref.osaka.jp/reaf/access/
■定 員 30名(先着順)
■参加費 無料
■内 容 1. 中小企業に向けた国の省エネルギー導入支援制度について
講師:近畿経済産業局エネルギー対策課 長見 康弘 氏
2. 技術開発資金をどう確保するか
講師:大阪府商工労働部経営支援課 江原 均 氏
3. おおさかエコテック評価対象技術の紹介
奥野製薬工業株式会社
株式会社田中
弘陽工業株式会社
東洋エレクトロン株式会社
■主 催 大阪府環境農林水産総合研究所
■申 込 参加者のお名前、所属、連絡先などを記入のうえ、FAX又は電子
メールでお申込みください。
FAX:06-6972-7684
電子メール:etech@mbox.epcc.pref.osaka.jp
■お問合せ先 大阪府環境農林水産総合研究所 研究調整課
TEL:06-6972-7634
最近の記事
(01/17)中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
people.com.cn
中国国家発展改革委員会によると、最近の世界の原油価格の変動に合わせ、現行の石油製品価格形成メカニズムを踏まえて、今月15日午後12時より、
(01/17)川崎重工、20年代後半にも水素発電 橋本社長「前倒しへ努力」 時事通信
(01/17) 1月第1週のSS軽油市況=6週連続の値上げ、鹿児島127円台に
(01/17)川崎重工、20年代後半にも水素発電 橋本社長「前倒しへ努力」 時事通信
(01/17) 1月第1週のSS軽油市況=6週連続の値上げ、鹿児島127円台に
2009年06月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タグクラウド
QRコード
