http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/save02.htm1.荷主に係る措置について
•荷主規制の概要について
•Q&Aについて
•各種様式について
•荷主等による省エネ法対応算式・報告試行事業について
•告示関係について
•特定荷主リスト(平成20年6月末現在)
2.法令等について
•省エネ法改正の概要説明資料
・Word版(2枚):業界機関誌等に広く掲載していただければと思います。
・PowerPoint版(29枚):省エネ課が説明会等で使用している資料です。
•法改正全般のパンフレット
•エネルギーの使用の合理化に関する基本方針
•エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律(法律・新旧)
改正後のエネルギーの使用の合理化に関する法律
•エネルギーの使用の合理化に関する法律施行令の一部を改正する政令(政令・新旧)
改正後のエネルギーの使用の合理化に関する法律施行令
•エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則の一部を改正する省令(省令・新旧・様式)
•エネルギーの使用の合理化に関する法律第86条関係告示
・一般消費者に対するエネルギーの供給の事業を行う者が構ずべき措置に関
する指針
・エネルギーを消費する機械器具の小売の事業を行う者が取り組むべき措置
(本文・様式)
3.その他の内容について
•省エネ法改正に係るこれまでの経緯、審議経過(平成18年 4月3日時点)
•審議会(省エネルギー基準部会)
・省エネルギー基準部会(2005年11月17日)第7回配布資料(工場・荷主判断基準小委員会とりまとめ)
※工場判断基準小委員会とりまとめは資料3、荷主判断基準小委員会とりまとめ
は資料5をご参照ください
・工場判断基準小委員会取りまとめ概要
・荷主判断基準小委員会取りまとめ概要
•パブリックコメント(実施済み:御参考)
@工場・荷主規制に係るパブリックコメントHP 募集・結果
A輸送事業者規制に係るパブリックコメントHP 募集(政令等・省令)・結果
B住宅・建築物規制に係るパブコメHP 募集(政令・判断基準等)・結果
•工場関係の制度について
@改正法に基づく手続きスケジュール(工場)
A法令等
・エネルギー管理士の試験及び免状の交付に関する規則の一部を改正する省令(省令・新旧・様式)
・エネルギー管理員の講習に関する規則の一部を改正する省令(省令・新旧・様式)
・工場又は事業場におけるエネルギーの使用の合理化に関する事業者の判断の基準(本体・別表・新旧)
B各種様式
〈定期報告書〉
・定期報告書様式(Wordファイル)
・定期報告書記入要領(PDFファイル)※平成 20年5月1日版
・定期報告書記入例(PDFファイル) 一部修正(修正箇所は4ページ目第5表の17年度の欄 エネルギーの使用に係る原単位 1.221 → 1.211)(2006.8.25)
※フレキシブルディスクによる提出及び電子申請による提出のご案内
〈中長期計画書〉
・中長期計画書様式(Wordファイル)
・中長期計画書記入例(PDFファイル)
工場用記入例
事業場用記入例
〈エネルギー使用状況届出書〉
第1種エネルギー管理指定工場(Wordファイル)
第2種エネルギー管理指定工場(Wordファイル)
Cエネルギー使用量の計算方法(換算係数一覧)
Dエネルギー管理士試験等制度改正資料
Eエネルギー管理者(管理員)の兼務の承認基準
F登録調査機関制度について(登録の基準 評価指針 チェックシート)
Gエネルギーの使用の合理化に関する法律に基づく大臣の審査基準
最近の記事
(02/22)NEDO、CO2排出ゼロで水素製造する研究開発委託先を公募
レスポンス
(02/22)【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も Yahoo!ニュース
(02/22)東京軽油(バージ) カテゴリー別取組高(東商取発表、単位:枚) みんなの株式
(02/22)【独自】川が汚れてから住民気づく…太陽光発電巡りトラブル続発、条例で規制も Yahoo!ニュース
(02/22)東京軽油(バージ) カテゴリー別取組高(東商取発表、単位:枚) みんなの株式
2009年04月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タグクラウド
QRコード
