最近の記事
(01/17)中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
people.com.cn
中国国家発展改革委員会によると、最近の世界の原油価格の変動に合わせ、現行の石油製品価格形成メカニズムを踏まえて、今月15日午後12時より、
(01/17)川崎重工、20年代後半にも水素発電 橋本社長「前倒しへ努力」 時事通信
(01/17) 1月第1週のSS軽油市況=6週連続の値上げ、鹿児島127円台に
(01/17)川崎重工、20年代後半にも水素発電 橋本社長「前倒しへ努力」 時事通信
(01/17) 1月第1週のSS軽油市況=6週連続の値上げ、鹿児島127円台に
2008年06月30日
グリーンIT投資はどこまで進んだか
◎目次:調査に見るグリーンIT投資
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080623/309307/
-----------------------------------
◎「ITの省エネ」「ITによる省エネ」とも,組織的な取り組み率は約4割
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080606/306812/
◎省エネ策トップは「省電力サーバー」,ユーザー担当者は「クライアント機」
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080606/306830/
◎単体の省電力効果はサーバー/クライアント/ストレージとも約15%を見込む
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080606/306867/
◎ブレードで15%,水冷で14%,運用ツールで12〜13%の省電力効果を見込む
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080610/307385/
◎ITの省エネによる初期コストの回収許容期間,平均27〜31カ月
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080610/307386/
◎仮想化でサーバー台数は1/4,ストレージ容量は1/5の台数削減を期待
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080610/307387/
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
タグクラウド
QRコード
